みなさんこんにちは。
今日は、実際にやって習得できた、「爆速&無料で正規表現を習得する方法」をご紹介します。
正規表現って、なにやら難しいですよね。私は、最初にわけわからん呪文のような正規表現の記述に初めて出会ったとき、「やっぱり私にはプログラミングなんて無理かも・・・?」と、一瞬プログラミング学習を諦めそうになったことがあります。
しかし、今回ついに「爆速&無料で正規表現を習得する方法」を発見しました!実は正規表現は、思っていたよりは難し過ぎるものではないようです。これまで、なかなか手がつけられなかったという人も、また以前勉強したけどあまり頻繁に使わないから忘れちゃった!という人も、以下の方法でサクッと習得&復習して、カッコよく正規表現を使いこなしちゃいましょう!
正規表現を爆速&無料で習得する方法
さて、実は、その方法はあまりにもシンプル過ぎるので、今回記事にするのに文字数があまりにも少なくなるのでは?と思いましたが、それより何より、実際に私がやってみて、「こんなに難しいと思っていた正規表現が、分かっちゃうなんて!」と驚きとハッピーな気分を得ることができたので、記事にします。まだ知らなかったという方は、ぜひ参考にしてみてください。
1、ドットインストールの正規表現講座を受講(約60分〜 2時間)→テキストがわりに
個人的にもかなりお世話になっている「ドットインストール」ですが、正規表現の講座も公開されているので、こちらを活用します。「エディタで学ぶ正規表現入門」は、超シンプルでよく整理されていて分かりやすいのでおすすめです。
こちらの講座は記事執筆時点で、無料で受講可能で、1本約3分の動画が18本、聞き流しで合計54分のコースです。エディタ(なんでもOK)をインストール済みであれば、ところどころ動画を止めて手を動かしながら進めても、トータル2時間もあれば、基本的なよく使われる正規表現を一通り網羅できます。
2、RegexOneの正規表現クイズで腕試し(約15分〜20分)→練習ドリルとして
動画をみて一通りやってみただけでは、実際に使う場面で使えませんよね。そこで、RegexOneを練習ドリルがわりに、腕試しするのがおすすめです。正規表現を習得するためのちょうどいい難易度のクイズが用意されています。会員登録不要で、無料で利用できます。
クイズは初級編的なものが15問、上級編的なものが8問となっていますが、1問ごとに考えながらやっていく必要があるので、ドリル的に丁度いい量と難易度です。
英語が分からないという人でも、シンプルなのでそこまで不安にならなくても大丈夫です。
問題の見方
問題は Exercise X(数字)となっている所の下にあるタスク(Task)と対象のテキスト(Text)です。以下の例では、タスクが全て「Match(マッチ)」となっているので、「abcdefg、abcde、abc」の全てにマッチするように正規表現を入力します。
タスクはMatchの他、以下のようなタスクがあります。
- Skip(スキップ):対象のテキストをマッチしないようにする(除外)
- Capture(キャプチャ):右側に表示される「Capture Groups」のブロックをキャプチャ表現の「()」で囲ってあげると正解です
全てがマッチしたかどうかは、テキストが全て緑色になっているかどうかと、右側の緑色のチェックアイコンで確認することができます。
ヒントの見方
実はこのドリルは間違っても特に間違いを指摘してくれません。また回答がありません・・・!なので、単純に先ほどお伝えした方法(マッチの場合、全ての文字が緑になっているかどうか)で確認します。
「Solution」をクリックするとヒントを見ることができます。英語が分からないという場合は、本文をコピーしてGoogle翻訳で一発変換すればOK!
Solutionのヒントでも分からないという場合は、上部がその問題に含まれる正規表現の解説になっているので、こちらもコピーしてGoogle翻訳で一発変換してチェックしてみると、答えが分かるはずです。
ということで、【爆速&無料】で正規表現を習得する方法は以上です。簡単過ぎますよね?もちろん、クイズは1度だけでなく、何回か挑戦して、実際の場面で応用できるように身につけておきたいと思います。
「怖かった?正規表現」を、サクサク書けちゃう、coolなengineerを一緒に目指しましょう。
では!